Top過去ログ目次掲示板

作成日:2003年09月17日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.1620 webalizerでHTMLがきちんと作られません


No.1620 投稿時間:2003年09月17日(Wed) 20:26 投稿者名:alpha URL:
タイトル:webalizerでHTMLがきちんと作られません

webalizerでsquidのログ解析をしてみたのですが、最近
Reading history file... /home/html/webalizer/squid/webalizer-squid.hist
Reading previous run data.. /home/html/webalizer/squid/webalizer-squid.current
No valid records found!
というメールが来て上手く動きません。webalizer-squid.histやwebalizer-squid.currentのファイルがどうも更新されていないような感じなのですが・・・。
どうしたら解決できますでしょうか?


No.1623 投稿時間:2003年09月17日(Wed) 21:07 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:Squidのログが更新されていないか、ファイルが壊れているか?

こんばんは。

> webalizerでsquidのログ解析をしてみたのですが、最近
> Reading history file... /home/html/webalizer/squid/webalizer-squid.hist
> Reading previous run data.. /home/html/webalizer/squid/webalizer-squid.current
> No valid records found!

 No valid records found!(有効なレコードが無い)がSquidのログのことなのか、webalizer-squid.currentのことなのか、どちらのことかよくわかりませんね。Squidのログが更新されているなら、webalizer-squid.currentが壊れているのかもしれません。新しいデータを作るので、一回前に作成したwebalizer-squid.currentをセーブした今回の解析をするはずなので、このとき読めないのかもしれません。リネームして、走らせてみたらどうなりますかね。記録は一部飛んでしまうかもしれません。


No.1634 投稿時間:2003年09月19日(Fri) 02:13 投稿者名:alpha URL:
タイトル:Re: Squidのログが更新されていないか、ファイルが壊れているか?

>  No valid records found!(有効なレコードが無い)がSquidのログのことなのか、webalizer-squid.currentのことなのか、どちらのことかよくわかりませんね。Squidのログが更新されているなら、webalizer-squid.currentが壊れているのかもしれません。新しいデータを作るので、一回前に作成したwebalizer-squid.currentをセーブした今回の解析をするはずなので、このとき読めないのかもしれません。リネームして、走らせてみたらどうなりますかね。記録は一部飛んでしまうかもしれません。

レスありがとうございます。squidのログは更新されているようです。
確認のためにwebalizer-squid.currentとwebalizer-squid.histを他のディレクトリに移してtouchで作り直してみました。
これで様子を見て結果は後日報告いたします。


No.1646 投稿時間:2003年09月22日(Mon) 01:30 投稿者名:alpha URL:
タイトル:Re^2: Squidのログが更新されていないか、ファイルが壊れているか?

> >  No valid records found!(有効なレコードが無い)がSquidのログのことなのか、webalizer-squid.currentのことなのか、どちらのことかよくわかりませんね。Squidのログが更新されているなら、webalizer-squid.currentが壊れているのかもしれません。新しいデータを作るので、一回前に作成したwebalizer-squid.currentをセーブした今回の解析をするはずなので、このとき読めないのかもしれません。リネームして、走らせてみたらどうなりますかね。記録は一部飛んでしまうかもしれません。
>
> レスありがとうございます。squidのログは更新されているようです。
> 確認のためにwebalizer-squid.currentとwebalizer-squid.histを他のディレクトリに移してtouchで作り直してみました。
> これで様子を見て結果は後日報告いたします。


No.1647 投稿時間:2003年09月22日(Mon) 01:37 投稿者名:alpha URL:
タイトル:Re^3: Squidのログが更新されていないか、ファイルが壊れているか?

上記失敗してしまいました。よろしければ削除していただけると幸いです。

本題ですが、いろいろと検証してみた結果、crontabに記述して動かすと前記述のようなエラーが出るのですが、自分で実行してみるとなぜだか上手くいきます。
crontab -lの結果は次のとおりです。

# DO NOT EDIT THIS FILE - edit the master and reinstall.
# (/tmp/crontab.11292 installed on Sun Sep 21 21:38:33 2003)
# (Cron version -- $Id: crontab.c,v 2.13 1994/01/17 03:20:37 vixie Exp $)
5 0 * * * /usr/local/squid/sbin/squid -k rotate
.
.
.
3 0 * * * /usr/local/bin/webalizer.sh

関係ないものは省きましたがこのようになっています。
どういったことが考えられるのでしょうか?


No.1649 投稿時間:2003年09月22日(Mon) 20:13 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:処理がぶつかっているのではないでしょうか?

こんばんは。

> 本題ですが、いろいろと検証してみた結果、crontabに記述して動かすと前記述のようなエラーが出るのですが、自分で実行してみるとなぜだか上手くいきます。
> crontab -lの結果は次のとおりです。
>
> # DO NOT EDIT THIS FILE - edit the master and reinstall.
> # (/tmp/crontab.11292 installed on Sun Sep 21 21:38:33 2003)
> # (Cron version -- $Id: crontab.c,v 2.13 1994/01/17 03:20:37 vixie Exp $)
> 5 0 * * * /usr/local/squid/sbin/squid -k rotate
> .
> .
> .
> 3 0 * * * /usr/local/bin/webalizer.sh
>
> 関係ないものは省きましたがこのようになっています。
> どういったことが考えられるのでしょうか?

 手動でやれば問題ないと言うことは、ログの量に依存してWebalizerの
処理時間が伸びた時、squidのrotateでlogfileが変わってしまっている
可能性がありますね。
 下記のようにしてみてはどうでしょうか? これなら、論理矛盾は発生
しないはずです。
 考え方は、まずlogrotateしてしまい、その後、ユックリと前回のログ
ファイルをwebalizerに解析させるという方法です。

1. crontabで0:05に行っているlogrotateをやめる。
2. webalizer.confのlogfileを一つ前のログファイルを解析するように変更する。
(下記は適当ですので、確認してください。)

ex. LogFile /usr/local/squid/logs/access.log.1

3. webalizer.shを下記のように変更する。(各パスは環境に合わせてください。)
 ログがたくさんできてしまうので、制限したければ最後に古いログを消してしまう
と良いでしょう。下記は、10日分残すことで、access.log.11を消していますが、
手抜きなので、これより古いログが既にある場合は、手動で消してください。

#!/bin/sh
# webalizer.sh
/usr/local/squid/sbin/squid -k rotate
/usr/local/bin/webalizer -c /etc/webalizer.conf
rm -f /usr/local/squid/logs/access.log.11


No.1651 投稿時間:2003年09月23日(Tue) 01:15 投稿者名:alpha URL:
タイトル:Re: 処理がぶつかっているのではないでしょうか?

こんばんは。
処理がのびてログが変わってしまっているというのを読み、なるほどと思ってとりあえずログローテートとwebalizerの時間を少し多めに空けてみました。
すると、みごとに上手くいっています!
くだらない質問にも最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。


No.1652 投稿時間:2003年09月23日(Tue) 08:01 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:こちらこそ、感謝!!

こんにちは。

> 処理がのびてログが変わってしまっているというのを読み、なるほどと思ってとりあえずログローテートとwebalizerの時間を少し多めに空けてみました。
> すると、みごとに上手くいっています!
> くだらない質問にも最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

 いえいえ、以前から懸案事項であったことを、この質問が背中を押してくれた格好で実行しましたので、逆に感謝します。
 おやじの場合、Apacheですが、一週間でおやじが画像はログらないようにして60Mぐらい、娘が130Mぐらいになり、生のログファイルを開くことがほとんどできない状態になっていました。これじゃまずいので、dailyに変更しなければと思っていたとき、この話があり、前前から気になっていたので昨晩からおやじも処理を変更しました。
 基本的にはここに書いたとおりですが、Apacheにはlogrotateコマンドはないので、loglotateを使って0:01にログファイルを更新するよう設定し、もともとの設定をlogrotate.dから削除、webalizer.confのLogfileをxxx_log.1にしただけですが、問題なくいきました。この方法なら、論理矛盾もないし、数は増えますがログも扱える大きさ(でもないか?)になると期待してます。
 alphaさんも、時間で回避するのではなく、チャント修正したほうがいいと思いますよ。



掲示板▲頁先頭