Top過去ログ目次掲示板

作成日:2004年10月08日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.3749 NTPDについて


No.3749 投稿時間:2004年10月08日(Fri) 11:45 投稿者名:名無し URL:
タイトル:NTPDについて

NTPDの設定に

# 家庭内クライアントからの問い合わせ許可(ネットワーク指定の場合。ホスト単位でも可)
restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap
restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap

とありますが、うちの環境ではnotrustがあるとクライアントが問い合わせに
失敗するので外すと上手く行きました。別段問題はなさそうですが…。


No.3754 投稿時間:2004年10月08日(Fri) 21:29 投稿者名:おやじ URL:http://http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:おやじは、notrustの意味を間違えているようです。

> NTPDの設定に
>
> # 家庭内クライアントからの問い合わせ許可(ネットワーク指定の場合。ホスト単位でも可)
> restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap
> restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap
>
> とありますが、うちの環境ではnotrustがあるとクライアントが問い合わせに
> 失敗するので外すと上手く行きました。別段問題はなさそうですが…。

おやじは、notrustの意味を間違えているようです。notrustは、「パケットが認証されていなかったら、サービスを拒否する。」ということのようですから、基本的には書かないのが正解と思います。
但し、おやじの環境ではクライント(桜時計)は問題なく動作しています。もちろん書かなくても当然問題ありません。あくまで想像ですか、認証関係の設定をntpdで一切していないのでnotrustを無視して動作しているのでしょうか?
このあたりは、よくわかりません。


No.3756 投稿時間:2004年10月08日(Fri) 21:47 投稿者名:名無し URL:
タイトル:Re: おやじは、notrustの意味を間違えているようです。

そうですよね。私も以前FedoraCore1でやっていたときはおやじさんの
コンテンツ通りで動いてました。しかし、FedoraCore2に移行したところ
そこだけがひっかかったので原因を探求したところnotrustだったというわけです。
まぁ、特に深く考えてるわけでもないので上手くいかない!という方がいれば
参考になれば幸いです。



掲示板▲頁先頭