Top過去ログ目次掲示板

作成日:2006年02月17日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.5639 投稿者削除


No.5640 投稿時間:2006年02月17日(Fri) 13:01 投稿者名:にしぶー URL:
タイトル:Re: 度々申し訳ありません

お世話になります。
上記質問ですが
@はどうにかこうにか解決いたしました。
Ahotsを指定していますが、ローカルからドメイン名でアクセス
出来ません。
がどうしても上手くいきません。
お助け頂ければ幸いです。

何か必要な資料ありましたらご指摘下さい。


No.5642 投稿時間:2006年02月17日(Fri) 15:05 投稿者名:にしぶー URL:
タイトル:自己解決いたしました

お騒がせしてすみませんでした。
自己解決できました。


No.5643 投稿時間:2006年02月18日(Sat) 01:37 投稿者名:瀬戸っぷ URL:
タイトル:Re: 自己解決いたしました

> お騒がせしてすみませんでした。
> 自己解決できました。

それでしたら、どのように解決したのか書いた方が他の方達の参考になるとは思いませんか?

とりあえず、vsftpdの方は別のFTPデーモンが動いていたみたいですけど。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=2854


No.5644 投稿時間:2006年02月18日(Sat) 22:06 投稿者名:ヤマト URL:
タイトル:Re^2: 自己解決いたしました

申し訳ありません。
自分でも未だに納得いかない解決の仕方なのです。
再起動するとダメになってしまって、もう一度起動するとOKだったり、メールのクライアントからの受信が突然出来なくなってしまったりと繰り返しています。
メインのFtpサーバが現状では問題なく動いているのと、CGI以外のwebが問題なく動いているのでよしとしていますが、明日の休みに層チェックする予定です。


No.5645 投稿時間:2006年02月19日(Sun) 00:39 投稿者名:瀬戸っぷ URL:
タイトル:Re^3: 自己解決いたしました

> 自分でも未だに納得いかない解決の仕方なのです。

とりあえず…でスレ閉じたようで。

> 再起動するとダメになってしまって、もう一度起動するとOKだったり、メールのクライアントからの受信が突然出来なくなってしまったりと繰り返しています。
> メインのFtpサーバが現状では問題なく動いているのと、CGI以外のwebが問題なく動いているのでよしとしていますが、明日の休みに層チェックする予定です。

元記事削除されているので内容が忘却気味なのですが、
hostsファイルでの設定って各クライアントで行う必要はありますがそのヘンは問題ないですか?


No.5647 投稿時間:2006年02月19日(Sun) 09:25 投稿者名:おやじ URL:
タイトル:もう少し腰を落ち着けてやられたらどうですか?

> 申し訳ありません。
> 自分でも未だに納得いかない解決の仕方なのです。
> 再起動するとダメになってしまって、もう一度起動するとOKだったり、メールのクライアントからの受信が突然出来なくなってしまったりと繰り返しています。
> メインのFtpサーバが現状では問題なく動いているのと、CGI以外のwebが問題なく動いているのでよしとしていますが、明日の休みに層チェックする予定です。

消えた元スレと、おやじが準備していたレスを貼り付けて置きます。
あちこちにいろいろ書かれているようですが、出たとこ対処の感がありますね。
これでは「動かした」というより「最終的には動いてしまった」になり、後で運用を始めて止められなくなってからではテストもできないでしょうから(8IPあればできるか?)、今のうちにいやというほど動かしてみたほうが良いですよ。
おやじがLinuxを始めたころは、何度入れなおしたかわかりません。最後のほうは、お決まりの範囲ならなにも見ないで設定できるようになっていました。
何かあったとき、再インストールしてもチャント再現できるかがポイントではないかと思います。

以下は、カキコしようと準備していた内容で既出のものもありますが参考まで。
特に、vsftpdの件は勉強してわかるようなものではなく、一番手っ取り早いのはググルことです。
それ以前に、おやじならvsftpd以外が動いていることはバナーで気がつくと思います。
もしそうなら、vsftpdを止めてみてまだ21番が動いているか?を確認します。そのとき、

# netstat -an -tcp

とやれば、21番を使っているプログラム名がわかるので、そこから追っかけていけばgssftpにたどり着いたと思います。

-------以下、準備していたレス-----------------------------------------------------
> 先日教えていただいたIPベースとネームベースでのバーチャル設定を行っていたのですが、途中で訳がわからなくなってしまい(^-^;
> もう一度fedora4からインストールしなおしました。
> httpd.confを設定しapacheも起動しております。
>
> が、問題が2点ほどありまして。

もっとインターネットというか、ググルことを薦めます。エラーがでたらそれをコピペしてググレば結構たくさんの情報にぶつかりますよ。但し、英語のほうが圧倒的に多いですが翻訳すればいいだけですから。

> @vsftpdに接続に行くと
> 530 Must perform authentication before identifying USER.
> とエラーがでてしまいます。

 まず、本当にvsftpdにアクセスしているか確認しましたか? 思い込んでいませんか?接続時に出てくるバナーメッセージは本当にvsftpdのものですか? 多くのFTPデーモンは、バナーメッセージにデーモン名とバージョンが出るはずなので 接続時の最初のメッセージを確認してください。 FC4にはgssftpというFTPもインストールされるので、一応確認です。 もしくは、chkconfig で起動スクリプトの状態を確認するか、vsftpdを停止したらアクセスできなくなるか? 等、いくらでも確認方法はあると思います。
 間違いなく、vsftpdにアクセスできていることを確認できたら、localユーザのログインを許容しているかどうかvsftpd.confを確認してください。
 local_enable=YES
になってますか? 
 上記は、いずれもググッた情報(英語)ですから自分で探せる範疇です。

> Ahotsを指定していますが、ローカルからドメイン名でアクセス
> 出来ません。
>
> メールは正常に送受信できています。

 「メールが送受信できていて、ローカルからドメイン名でアクセスできない。」という状況がまったくわかりません。メーラに設定しているサーバ名はIPで設定しているのですか? 名前解決できない状況でメールが動く理屈がわかりません。
 メールが送受信できているということなのでこの話は無視するとすれば、hots(hosts)はおかしくなるほどのことは無く、あえて言うならアドレスとホスト名の間は半角空白とすること、ぐらいしかないので、思いついたのはhostsを書いた場所が間違っているのでは? ということです。hostsを書かなければならないのは、アクセスしようとしているクライアントですが、サーバに書いてないですよね? もしそうなら、インターネットがホスト名でアクセスできる仕組みを一回調べられるといいです。

> なお、当方IP8でルーターはMN9300でNATルータ設定にし
> NAT変換でグローバルからローカルIPへ変換かけています。

8IPでNATという使いかたがよくわかりませんが? この状態で8IPは、相当がんばらないと動いた後も運用がつらそうですね。
----------------------------------------------------------------


No.5648 投稿時間:2006年02月19日(Sun) 21:03 投稿者名:にしぶー URL:
タイトル:Re: もう少し腰を落ち着けてやられたらどうですか?

皆さん、申し訳ありませんでした。
勉強を一からやり直します。(^-^;
皆さんの暖かいご指導感謝いたします。
ヤマトさんが、レスされていますが、私とヤマトさんは別人であります。(たぶん間違われたと思います)

最初のレス削除は誤って削除してしまいました。
解決したのは、hostsの記述方法という初歩的なミスでした。

8IPでNAT設定については、私もどうか?と思っていますので
使用ルーターMN9300のマルチGAPNATでの構成を一から考え直します。
もう一度、勉強しなおし、現在の構成を整理した上で1から
始めてみようと思います。
誠にありがとうございました。



掲示板▲頁先頭