はじめまして。
初歩的かもしれませんが教えてください。
SUSE LINUX10.1を入れてます。
本日玄人志向のサウンドボードを購入し取り付けしました。
ドライバのインストールもでき最初は音がでていたのですが、急に音がでなくなりました。
その後、再起動すると何故かバイオスが起動したり・・・。
PCIカードさすとBIOSの設定が必要なのですかね?
そして、SUSE立ち上げても音がやっぱり出ませんが、設定上はドライバもインストールできてるみたいで。
LINUXはじめたばかりでさっぱりなのでどうかアドバイスをヨロシクお願いします。
情報が少ないため、想像で思いつくままですが・・。
> SUSE LINUX10.1を入れてます。
> 本日玄人志向のサウンドボードを購入し取り付けしました。
>
> ドライバのインストールもでき最初は音がでていたのですが、急に音がでなくなりました。
>
> その後、再起動すると何故かバイオスが起動したり・・・。
> PCIカードさすとBIOSの設定が必要なのですかね?
ここで言うBIOSとは、パソコンのBIOSですよね。いまどきのパソコン(マザー)ならPCIはPnP(Plug and Play)になっていて、通常、初めてPCIカードを挿したときに他のデバイスとの競合等を考慮して最適な設定をしてその設定をセーブするので、正常ならBIOSが起動することはありません。
BIOSが起動?とは、どういう状況かがわからないのですが、勝手にBIOSのトップ画面がでるのですか? そうだと少し変? 普通は、F1やEscを押せとかでると思いますが。
で、ここからはパソコンおやじの過去の経験からのアドバイスです。一度、チャント動作しているので、基本的には物理的な問題と認識してます。
1. サウンドボードを取り付け後、電源Off、Onしても動作していたなら、故障を含めた物理的な問題の可能性が高そう。との前提で・・・。
2. まずは、オンボードのサウンドがあるならBIOSで無効にする。サウンドカードはアドレス等が競合することが多いので、2つは動作させないのが原則。
3. YaSTでサウンドカードが認識されているかを確認する。ここで気になるのが、「ドライバのインストールもでき」という表現。個別にインストールしたのだとすると、YaSTの動作(自動的にいろいろ設定してしまうので、便利な反面、手動で何かすると矛盾が発生することがある)で不整合が起きている可能性はあるが、BIOSが起動するということから、仮にそうであっても本問題は有り得ないはず。
恐らくここでカードも存在しているのではないかと思われるが、仮にあったとしても現象からは物理的な問題と思われる。
4. パソコン起動時にPnPで認識したデバイスが短時間だが表示されるが、そこにサウンドがあるか確認してみる。といっても、短時間すぎるので普通は簡単には見えないのでこれはパス。
5. 一旦、カードを外して、そのまま立ち上げる。(ESCDを戻すため)
6. 電源を切り(コードを抜いてしばらく待つのは常識)、再度、取り付ける。但し、このときねじ止めをしない。ケースやカードの造りが悪いと、ねじ止めしたときにカードがソケットから浮きあがることがあるので、まずは止めないでやってみると良い。明らかにストレスなく止められるなら止めても良いが・・。(このねじ止めによるカードの浮きは、おやじも何度も経験しているので要注意です。)
7. ここで立ち上げるとBIOSがPnPで設定変更し、ESCDを書き換えるのでその表示が出るはず。これも短時間なのでよく見ていないと気がつかないが・・。
8. これで駄目なら、サウンドカードが壊れた可能性が高い。他のウィンドウズパソコンがあるでしょうから、それにインストールして見るのも切り分けの手としてある。
>
> そして、SUSE立ち上げても音がやっぱり出ませんが、設定上はドライバもインストールできてるみたいで。
>
> LINUXはじめたばかりでさっぱりなのでどうかアドバイスをヨロシクお願いします。
BIOSはOSとは関係ない世界です。しかしながら、BIOSの挙動がおかしいのと、動いていた実績があることから単純に壊れを含めた物理的な問題と思います。
お返事ありがとうございます。
たくさん書いてもらって申し訳ありません。
その後、SUSEの立ち上がりが急激に遅くなり(原因不明)、OSの再インストールをしました。
すると不思議なことにサウンドボードもうまく動いて正常動作してくれるようになりました。
おやじさんが書いてくれたことはすごく勉強になりました。
今後の参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。