zone "localhost"についてお聞きしたい事があります。
このlocalhostの正引きがあると、nslookup >localhost で表示されるのですが、
無いと表示されません。
前におやじさんに、リゾルバのネームサーバについてお聞きしたのですが、このlocalhostの
名前の解決の過程はどのような順序で最終的にnslookupしたPCに帰ってくるのでしょうか?
1)
nslookup >localhost PC⇒リゾルバのネームサーバ⇒LAN内のネームサーバ⇒PC
2)
nslookup >localhost PC⇒リゾルバのネームサーバ,ネームサーバ兼用⇒PC
という流れになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんばんは。
> このlocalhostの正引きがあると、nslookup >localhost で表示されるのですが、
> 無いと表示されません。
>
> 前におやじさんに、リゾルバのネームサーバについてお聞きしたのですが、このlocalhostの
> 名前の解決の過程はどのような順序で最終的にnslookupしたPCに帰ってくるのでしょうか?
>
> 1)
> nslookup >localhost PC⇒リゾルバのネームサーバ⇒LAN内のネームサーバ⇒PC
>
> 2)
> nslookup >localhost PC⇒リゾルバのネームサーバ,ネームサーバ兼用⇒PC
>
> という流れになるのでしょうか?
リゾルバとは、DNSクラアントのことで、DNSに名前解決を依頼するPC上の
モジュール/ソフト、またはPCそのもの等の総称です。
「リゾルバのネームサーバ」という言葉が一般用語なのか知りませんが、
これはゾーン情報を持たないキャッシュ機能のみのDNSのことを言います。
従って、akuroさんのDNSは両方の機能を持ったDNSといえます。
現象としては、正常と思います。名前解決に関しては、nslookupと普通の
アプリでは動作が異なると、おやじは認識しています。(ほんとかな?)
(1) nslookupの場合
nslookupしたPCに登録されているdns(akuroさんのDNS)に直接問い合わせする。
(2) 一般アプリの場合
名前解決が必要な場合は、まず、自分のhostsファイルを見て解決できなければ
登録されているdns(akuroさんのDNS)に問い合わせする。
この後は、akuroさんのdnsがキャッシュでヒットすればそれを返してくるでしょう
し、ヒットしなければ上位DNSに問い合わせて、結果を返してきます。
従って、nslookupした場合は、DNSにlocalhostの情報がなければ返事がないのは
正常です。クライアントPCで、「ping localhost」とやったときは、(2)になります。
試験してみるなら、
1. 普通にクライアントで「ping localhost」とやってみる。うまくいくはず。
2. クライアントのhostsのあるlocalhostの設定をコメントアウトして同様にping
する。このとき初回は、つながらなくても、もう一度やるとうまくいきます。
(DNSに聞きにいって、初回は失敗することが多いため。)
3. DNSのlocahostゾーンを消して試験する。失敗します。
これは、2の時点でhostsで解決できなくなったので、dnsに聞きに言っている証拠。
試験したら、hostsを戻し忘れないように。
おやじさん、こんばんは。
返信ありがとうございました。
>名前解決に関しては、nslookupと普通の
>アプリでは動作が異なると、おやじは認識しています。(ほんとかな?)
nslookup thunder-gundan.infoする時に、自分のDNSに行き、そのDNSで最終的には名前は解決するのですが
この時はあくまでキャッシュのみの検索で稼動し、キャッシュには存在しないので、他のDNSに行き、
最後にまた自分のDNSにきて解決するという解釈でnslookup >localhostも考えていました。
(そのためうまく理解できませんでした)
>1. 普通にクライアントで「ping localhost」とやってみる。うまくいくはず。
>2. クライアントのhostsのあるlocalhostの設定をコメントアウトして同様にping
> する。このとき初回は、つながらなくても、もう一度やるとうまくいきます。
> (DNSに聞きにいって、初回は失敗することが多いため。)
>3. DNSのlocahostゾーンを消して試験する。失敗します。
Linux(サーバ)で行ったのですが、その場合、hosts、ゾーン"localhost"ファイルをコメントして
たのですが、pingは通りました、そこでさらに、zone "thunder-gundan.info"もコメントアウトしたら
pingに失敗しました。
(どうやら、ゾーン"thunder-gundan.info"のlocalhost.thunder-gundan.info IN A ,,,, レコードで解決して
いたようです)
--------------------------------------
$ORIGIN thunder-gundan.info.
@ soa ,,,,,,,,,,,,,,(
,,,,,,,
,,,,,,,
)
localhost ⇔ localhost.thunder-gundan.info
www ⇔ www.thunder-gundan.info
mail ⇔ mail.thunder-gundan.info 同じ意味ですよね?
--------------------------------------
あらに、win2000Proでも試してみたのですが、C:\WINNT\system32\drivers\etc\hostsファイルを削除、さ
らに、ネットワークの設定で、プライマリDNSを自分のDNSにして、自分のDNSのlocalhost,thunder
-gundan.infoゾーンをコメントアウトしても、ping localhostが成功してしまいました。
ゲートウェイ(ルータ)の設定のDNS(プライマリ,セカンダリ)が、プロバイダのDNSになっているのですがその為でし
ょうか?
よろしくお願いします。
こんばんは。
昨晩は、仕事の関係で午前様でしたので(飲んでたわけではありませんよ)、
res遅れました。いろいろありまして。
> nslookup thunder-gundan.infoする時に、自分のDNSに行き、そのDNSで最終的には名前は解決するのですが
> この時はあくまでキャッシュのみの検索で稼動し、キャッシュには存在しないので、他のDNSに行き、
> 最後にまた自分のDNSにきて解決するという解釈でnslookup >localhostも考えていました。
> (そのためうまく理解できませんでした)
>
> >1. 普通にクライアントで「ping localhost」とやってみる。うまくいくはず。
> >2. クライアントのhostsのあるlocalhostの設定をコメントアウトして同様にping
> > する。このとき初回は、つながらなくても、もう一度やるとうまくいきます。
> > (DNSに聞きにいって、初回は失敗することが多いため。)
> >3. DNSのlocahostゾーンを消して試験する。失敗します。
>
> Linux(サーバ)で行ったのですが、その場合、hosts、ゾーン"localhost"ファイルをコメントして
> たのですが、pingは通りました、そこでさらに、zone "thunder-gundan.info"もコメントアウトしたら
> pingに失敗しました。
> (どうやら、ゾーン"thunder-gundan.info"のlocalhost.thunder-gundan.info IN A ,,,, レコードで解決して
> いたようです)
>
> --------------------------------------
> $ORIGIN thunder-gundan.info.
> @ soa ,,,,,,,,,,,,,,(
> ,,,,,,,
> ,,,,,,,
> )
>
> localhost ⇔ localhost.thunder-gundan.info
> www ⇔ www.thunder-gundan.info
> mail ⇔ mail.thunder-gundan.info 同じ意味ですよね?
> --------------------------------------
>
>
> あらに、win2000Proでも試してみたのですが、C:\WINNT\system32\drivers\etc\hostsファイルを削除、さ
> らに、ネットワークの設定で、プライマリDNSを自分のDNSにして、自分のDNSのlocalhost,thunder
> -gundan.infoゾーンをコメントアウトしても、ping localhostが成功してしまいました。
> ゲートウェイ(ルータ)の設定のDNS(プライマリ,セカンダリ)が、プロバイダのDNSになっているのですがその為でし
> ょうか?
>
> よろしくお願いします。
「Non-authortitative answer」とでていませんか?キャッシュが聞いていると思うのですが。
あと、せっかく自分でDNSを建てているのですから、クライアントのプライマリはご自身のdnsに
しないのでしょうか。キャッシュがきいて応答がきびきびするはずですが。
ルータには聞きにいきません。ルータのアドレスをクライアントのdnsに登録すれば別ですが。
こんばんは。
>res遅れました。いろいろありまして。
いえ、遅いどころかいつもすばやい返信ありがとうございます。
>「Non-authortitative answer」とでていませんか?キャッシュが聞いていると思うのですが。
今、試してみたのですがそのようなコメントはありませんでした。
(自分のミスかもしれないので、さらに調べてみます)
>あと、せっかく自分でDNSを建てているのですから、クライアントのプライマリはご自身のdnsに
>しないのでしょうか。キャッシュがきいて応答がきびきびするはずですが。
最終的に、サーバ(dns,www,mail,ftp)として機能させる時はそのようにしたいのですが、現在はサーバの
電源を落としているのでプロバイダのDNSを使用しています。
> ルータには聞きにいきません。ルータのアドレスをクライアントのdnsに登録すれば別ですが。
確認してみましたが、プロバイダのDNSでした。
あと、さらにお聞きしたい事があるのですが(↑とは関係ないのですが)、
mailコマンドについてなのですが、
mail user@thunder-gundan.info ←userはadduserコマンドで作成したユーザーです。
(さらに、題名と本文を入力しました)
と入力すると、そのユーザーにメールが送れると本にあったのですが、コマンドを入力した後に、受け取る
ユーザ名で、mail と入力してもメールがきませんでした(本当だと、mailコマンドで新規メール確認
ができるらしいのですが)。
そこで、/var/log/maillogを見たところ、
[/var/log/maillog]
----------------------------------------------------------------------------------------
Nov 6 23:18:21 linux sendmail[1111]: gA6EILi01108: to=mailtest@thunder-gundan.info,
ctladdr=root (0/0), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=30064,
relay=linux.thunder-gundan.info. [203.141.144.48], dsn=4.0.0,
stat=Deferred: Connection refused by linux.thunder-gundan.info.
----------------------------------------------------------------------------------------
となり、「Connection refused by linux.thunder-gundan.info.」と出てしまい、拒否されているよう
なのです。
mail sandayu999@yahoo.co.jpと入力し、自分のヤフーのアカウント宛てへ実行してみた所、うまくいきま
した。
拒否される原因はいったいなんなのでしょうか?
(自分は現在sendmailを使用しています、おやじさんのコンテンツではPostfix
だったので、もしmailコマンドがsendmail専用のでしたらすみません。)
もしかしたら上記の問題に関係があるのかもしれないのですが、おやじさんのWWWサーバテストを利用
させてもらったのですが、URLに直接IPを入力するとうまくいくのですが、
http://thunder-gundan.info/index.htmlやhttp://www.thunder-gundan.info/index.htmlだと、
「指定されたWWWサーバのIPアドレス(0.0.0.0)が、あなたのサイトのIPアドレス(203.141.144.48)と一致し
ません。」 となりました。
その後に、おやじさんのコンテンツの解析ページを見てみたのですが原因はわかりませんでした。
質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
こんばんは。
> 最終的に、サーバ(dns,www,mail,ftp)として機能させる時はそのようにしたいのですが、現在はサーバの
> 電源を落としているのでプロバイダのDNSを使用しています。
自宅サーバでDNSを動作させているのに、電源を落とされているとあり、
少々驚いています。DNSの設定をいろいろいじられているのも気になったの
ですが、特に外向きの設定は一発で決め、むやみにいじるものでもなければ、
電源を切るという行為は、おやじには考えられません。thunder-gundan.info
の名前解決するのはakuroさんの自宅DNSであり、この名前が、インターネット
上にバケツリレーで認知されていくので、早ければ2日から遅いところでは10日
はかかるのですよ。
おやじのWWWサーバテストが失敗したのも、電源を切ったり設定変更したり
しているからだと思います。インターリンクのセカンダリも今は応答しません
でした。おかしくしてしまったのでは?
昨日のおやじのHPにアクセスされたときのログも逆引きに失敗してエラーが
出ています。(ホスト名をログるようにしていますので)
このまま、続行するなら、電源は切らないこと。DNSは設定変更を繰り替え
さないことです。
下記あたりも参考にしてください。
http://www.nakayosi.jp/penguin/soft.html#s08
のしたほう
http://www.hodogaya.org/home-server/moot.html
> [/var/log/maillog]
> ----------------------------------------------------------------------------------------
> Nov 6 23:18:21 linux sendmail[1111]: gA6EILi01108: to=mailtest@thunder-gundan.info,
> ctladdr=root (0/0), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=30064,
> relay=linux.thunder-gundan.info. [203.141.144.48], dsn=4.0.0,
> stat=Deferred: Connection refused by linux.thunder-gundan.info.
> ----------------------------------------------------------------------------------------
>
> となり、「Connection refused by linux.thunder-gundan.info.」と出てしまい、拒否されているよう
> なのです。
> mail sandayu999@yahoo.co.jpと入力し、自分のヤフーのアカウント宛てへ実行してみた所、うまくいきま
> した。
mailコマンドは使ったことがないのですが、単にrootでmailtestユーザに
アクセスしているからだけなのでは。
> もしかしたら上記の問題に関係があるのかもしれないのですが、おやじさんのWWWサーバテストを利用
> させてもらったのですが、URLに直接IPを入力するとうまくいくのですが、
> http://thunder-gundan.info/index.htmlやhttp://www.thunder-gundan.info/index.htmlだと、
>
> 「指定されたWWWサーバのIPアドレス(0.0.0.0)が、あなたのサイトのIPアドレス(203.141.144.48)と一致し
> ません。」 となりました。
上記のとおり、dnsがおかしくなっていて単に正引きができないからです。
インターネットやTCP/IP通信の仕組み、各システム(WWW、メール、FTP等)の仕組みを
少し、インターネトを俳諧し調べられたらいいと思います。今の状態ですと、サーバを
運用していくのはきついと思います。特に、メール等は、下手をするとSPAMの元に
されてしまいます。本のとおりやったら、どこかのHPのとおりやったら動いたでは、
運用していることにはなりません。何か起こったときに何も対処できませんよね。
おやじも、Linuxでインターネットデビューする前に、何回、RedHatをインストールし
直したかわかりません。
こんばんは。
>自宅サーバでDNSを動作させているのに、電源を落とされているとあり、
>少々驚いています。DNSの設定をいろいろいじられているのも気になったの
>ですが、特に外向きの設定は一発で決め、むやみにいじるものでもなければ、
>電源を切るという行為は、おやじには考えられません。
わからない事もまだ沢山あり色々とテストをしていたのですが、認識不足でした。
>thunder-gundan.infoの名前解決するのはakuroさんの自宅DNSであり、この名前が、
>インターネット上にバケツリレーで認知されていくので、早ければ2日から遅いところ
>では10日はかかるのですよ。
バケツリレーについて、お聞きしたいことがあるのですが、
自分の解釈では、プライマリDNSの設定を変更してその設定が、セカンダリDSNへ転送されるまでの
期間(TTL)のズレや、変更前の情報をもつリゾルバDNSのキャッシュ情報が正常になるまでの時間というのは
なんとなく認識しています。
あと、名前解決の順序は、キャッシュがなければ、ルートをみに行き、ルートからinfoドメインの管理
しているDNSにいって、最終的には自分のプライマリDNSで解決するという感じなのですが、本の解説で理解
出来ない所があります、
本いわく、
@「世界中のネームサーバが常に同一の情報をもつ必要がある」
というのと、
A「それらの情報が、世界中の全てのネームサーバに行き渡るまでには、多少の時間を必要となり、
その間はネームサーバによって持っている情報が異なる状態になる。」
という文があるのですが、この@の言う「、、、同一の情報、、、」というのは、自分では
キャッシュの情報の事をいっているのではと思っているのですがどうでしょうか?
それと、Aの「、、、世界中の全てのネームサーバに行き渡る、、、」という意味がよくわかりません。
(実際に名前を解決するゾーン情報をもっているのは、プライマリとセカンダリのDNSだけがもっていると思うのです
が、どういうことでしょうか?)
>おやじのWWWサーバテストが失敗したのも、電源を切ったり設定変更したり
>しているからだと思います。インターリンクのセカンダリも今は応答しません
>でした。おかしくしてしまったのでは?
プライマリDNSの影響が、逆引きにも影響をあたえるのですか?
(こっちでは逆引き設定は無いのですが)
あと、プライマリの設定は一時的には変更やコメントアウトはしたのですが、その後、おやじさんに
作成してもらったファイルに戻しています。
>このまま、続行するなら、電源は切らないこと。DNSは設定変更を繰り替えさないことです。
今から稼動状態にします。
>下記あたりも参考にしてください。
> http://www.nakayosi.jp/penguin/soft.html#s08
> のしたほう
> http://www.hodogaya.org/home-server/moot.html
ありがとうございます。
>mailコマンドは使ったことがないのですが、単にrootでmailtestユーザに
>アクセスしているからだけなのでは。
本によると、sendmailの配送テストで、システム上に該当ユーザがいればそのユーザのメールボックス
にメールを配送するらしいのです(それが何らかの事情によって拒否されたみたいです)。
>上記のとおり、dnsがおかしくなっていて単に正引きができないからです。
nslookupの正引きは正常に稼動はしているのですがそれ以外の問題でしょうか?
>インターネットやTCP/IP通信の仕組み、各システム(WWW、メール、FTP等)の仕組みを
>少し、インターネトを俳諧し調べられたらいいと思います。今の状態ですと、サーバを
>運用していくのはきついと思います。
自分もかなりきついと思っています。
(本等も見直してみます)
>何か起こったときに何も対処できませんよね。
現在の自分がまさにその状態です。
>おやじも、Linuxでインターネットデビューする前に、何回、RedHatをインストールし
>直したかわかりません。
今日、古いPCにRedHatのインストールしようとしたのですが、相性のせいらしく断念しwin2000をいれた所
でした。
よろしくお願いします。
すみません上のバケツリレーについての質問なのですが質問になっていませんでした。
自分が質問したかった事は、バケツリレーとは、
自分のプライマリネームサーバから、インターリンクのDNSへの情報の転送のことでしょうか?
よろしくおねがいします。
こんばんは。
> バケツリレーについて、お聞きしたいことがあるのですが、
> 自分の解釈では、プライマリDNSの設定を変更してその設定が、セカンダリDSNへ転送されるまでの
> 期間(TTL)のズレや、変更前の情報をもつリゾルバDNSのキャッシュ情報が正常になるまでの時間というのは
> なんとなく認識しています。
> あと、名前解決の順序は、キャッシュがなければ、ルートをみに行き、ルートからinfoドメインの管理
> しているDNSにいって、最終的には自分のプライマリDNSで解決するという感じなのですが、本の解説で理解
> 出来ない所があります、
>
> 本いわく、
> @「世界中のネームサーバが常に同一の情報をもつ必要がある」
>
> というのと、
>
> A「それらの情報が、世界中の全てのネームサーバに行き渡るまでには、多少の時間を必要となり、
> その間はネームサーバによって持っている情報が異なる状態になる。」
>
> という文があるのですが、この@の言う「、、、同一の情報、、、」というのは、自分では
> キャッシュの情報の事をいっているのではと思っているのですがどうでしょうか?
>
> それと、Aの「、、、世界中の全てのネームサーバに行き渡る、、、」という意味がよくわかりません。
> (実際に名前を解決するゾーン情報をもっているのは、プライマリとセカンダリのDNSだけがもっていると思うのです
> が、どういうことでしょうか?)
>
ゾーン情報は、確かにプライマリとセカンダリのDNSだけが持っており、
他はキャッシュです。Aの答えは、Negative caching(cache)というdnsの
機能が関係しています。問い合わせを受け、キャッシュにヒットしなければ、
上位に聞きに行きますが、そこも情報がなければ更にその先に聞きにいくと
いうことを繰り返し、最終的にはプライマリとセカンダリのDNSで解決される
わけですが、そうこうしているうちに、最初のDNSはタイムアウトしてしまいます。
このとき、無駄な問い合わせや問い合わせがルートサーバ以下のDNSサーバ
に転送されて、最終的にタイムアウトするまでに長時間待たされることを防止
するため?Negative cachingという、DNSの検索に失敗したドメイン名を
キャッシュする機能があり、一回失敗すると、一定時間は検索されなくなって
しまいます。実はこの時間が以外に長く、ゾーンファイルの一番最後に書かれ
ているminimum値で決まります。デフォルトでは1日になっていますので、
この間は何回やっても検索しに行きません。だからDNSを止めるというのは
やってはいけない行為なのです。
googleで検索すればかなりの情報がありますよ。
> >おやじのWWWサーバテストが失敗したのも、電源を切ったり設定変更したり
> >しているからだと思います。インターリンクのセカンダリも今は応答しません
> >でした。おかしくしてしまったのでは?
>
> プライマリDNSの影響が、逆引きにも影響をあたえるのですか?
> (こっちでは逆引き設定は無いのですが)
> あと、プライマリの設定は一時的には変更やコメントアウトはしたのですが、その後、おやじさんに
> 作成してもらったファイルに戻しています。
>
> >このまま、続行するなら、電源は切らないこと。DNSは設定変更を繰り替えさないことです。
>
> 今から稼動状態にします。
おやじのファイルを使用するにあたってシリアルを変更しましたか。これは、忘れずに。
今は、逆引きできます。ただ、linux以外のCNAMEが牽けません。
>
> >mailコマンドは使ったことがないのですが、単にrootでmailtestユーザに
> >アクセスしているからだけなのでは。
>
> 本によると、sendmailの配送テストで、システム上に該当ユーザがいればそのユーザのメールボックス
> にメールを配送するらしいのです(それが何らかの事情によって拒否されたみたいです)。
送信ができていません。sendmailは初心者には難しすぎると思います。動かすことを優先するか
sendmailの勉強をするかでSMTPをどうするか判断されたらどうでしょうか。おやじは鼻から捨てています。
おやじのメールシステムは、自宅サーバでここまでできればほぼ完璧と思っています。今更sendmailは
使う気が起こりません。
こんばんは。
>ゾーン情報は、確かにプライマリとセカンダリのDNSだけが持っており、
>他はキャッシュです。Aの答えは、Negative caching(cache)というdnsの
>機能が関係しています。問い合わせを受け、キャッシュにヒットしなければ、
>上位に聞きに行きますが、そこも情報がなければ更にその先に聞きにいくと
>いうことを繰り返し、最終的にはプライマリとセカンダリのDNSで解決される
「キャッシュにヒットしなければ上位、、、、」
とありますが、ブラウザのURLに、例えばhttp://thunder-gundan.info/で実行した時、最初にリゾルバのネ
ームサーバにいきますよね、そこで、キャッシュがなかった場合は、直ぐにルートサーバに行くという訳で
はないのですか?
あと自分の環境でhttp://thunder-gundan.info/しても表示されないのですが、これは、ルータをみてしまう
為でしょうか?
(クライアントPC⇒自分のDNS(リゾルバとして機能)⇒キャッシュ無し⇒ルートサーバ⇒自分のDNS(ゾーン
解決)⇒ルータといった感じでしょうか?)
>googleで検索すればかなりの情報がありますよ。
昨日、http://www.atmarkit.co.jp/という所をみつけました、ここだとネットワーク関係から
プログラム関係までと、幅広くコンテンツがありました。
(説明がむずかしいのですが、、、)
>おやじのファイルを使用するにあたってシリアルを変更しましたか。これは、忘れずに。
わすれていました、直ちに変更します。
>今は、逆引きできます。ただ、linux以外のCNAMEが牽けません。
自分のDNSの設定が、プロバイダのDNSの逆引きにどのようにして影響をあたえるのでしょうか?
>送信ができていません。
しかし、自分のヤフーメールアカウントには送信ができているのですが。
>sendmailは初心者には難しすぎると思います。動かすことを優先するか
>sendmailの勉強をするかでSMTPをどうするか判断されたらどうでしょうか。おやじは鼻から捨てています。
>おやじのメールシステムは、自宅サーバでここまでできればほぼ完璧と思っています。今更sendmailは
>使う気が起こりません。
自分もsendmailでやろうとは思いませんが、本にあったのと、有名なので一度自分も使ってみて
最終的には他のソフトを使おうと考えていました(一度経験してみたいだけなのですが)。
他のを使った方が初心者には無難ですかね。
よろしくおねがいします。
こんばんは。
> 「キャッシュにヒットしなければ上位、、、、」
> とありますが、ブラウザのURLに、例えばhttp://thunder-gundan.info/で実行した時、最初にリゾルバのネ
> ームサーバにいきますよね、そこで、キャッシュがなかった場合は、直ぐにルートサーバに行くという訳で
> はないのですか?
簡易に表現しましたが、それで良いです。こちらを参考にされては。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/inet-2001/2001-12-21/
> あと自分の環境でhttp://thunder-gundan.info/しても表示されないのですが、これは、ルータをみてしまう
> 為でしょうか?
そうです。おやじのHPのWWWサーバの動作確認方法の(3)に該当します。家の中から、ルータのWAN側アドレスを
アクセスすると、ルータで無視されるか、設定画面が出るのが一般的です。
> (クライアントPC⇒自分のDNS(リゾルバとして機能)⇒キャッシュ無し⇒ルートサーバ⇒自分のDNS(ゾーン
> 解決)⇒ルータといった感じでしょうか?)
クライアントPC⇒自分のDNS(リゾルバとして機能)⇒クライアントPCです。上のHPを見てください。いちいち
ルートに行っていては、ルートサーバはパンクします。
> >おやじのファイルを使用するにあたってシリアルを変更しましたか。これは、忘れずに。
> わすれていました、直ちに変更します。
これで、日曜日あたりには落ち着くのではと思います。
> >今は、逆引きできます。ただ、linux以外のCNAMEが牽けません。
> 自分のDNSの設定が、プロバイダのDNSの逆引きにどのようにして影響をあたえるのでしょうか?
表現が悪かったです。Linux以外が牽けないのは正牽きです。WWWサーバテストでもドメイン名と
linuxしか成功していないですよね。wwwとかはだめでしたよね。取り敢えず、シリアルを変更したので
しばらく様子見ですかね。
> >送信ができていません。
> しかし、自分のヤフーメールアカウントには送信ができているのですが。
これも通じていないようですね。akuroさんのsendmailへ送信できていないということです。
言い換えれば、akuroさんのsendmailが受け取ってくれていないということです。
> >sendmailは初心者には難しすぎると思います。動かすことを優先するか
> >sendmailの勉強をするかでSMTPをどうするか判断されたらどうでしょうか。おやじは鼻から捨てています。
> >おやじのメールシステムは、自宅サーバでここまでできればほぼ完璧と思っています。今更sendmailは
> >使う気が起こりません。
>
> 自分もsendmailでやろうとは思いませんが、本にあったのと、有名なので一度自分も使ってみて
> 最終的には他のソフトを使おうと考えていました(一度経験してみたいだけなのですが)。
> 他のを使った方が初心者には無難ですかね。
と思います。使い倒すにはいろいろ細かい設定ができるsendmailがいいと言われていますが、
Postfixでもこれだけ(おやじのシステム)のことができます。まだやりたいことがありますが。
PostfixはApacheに似た設定で非常に理解しやすいです。ただ、他のSMTPでも同じですが設定を
間違えると大変なので、リレーテストだけはしっかりやるようにしたほうがいいですよ。
こんにちわ。
>簡易に表現しましたが、それで良いです。こちらを参考にされては。
ありがとうございます、早速見てきました。
>表現が悪かったです。Linux以外が牽けないのは正牽きです。WWWサーバテストでもドメイン名と
>linuxしか成功していないですよね。wwwとかはだめでしたよね。取り敢えず、シリアルを変更したので
>しばらく様子見ですかね。
という事は、プライマリの正引きをセカンダリに転送することで問題は発生しますが、プライマリに
逆引きはないので、セカンダリの逆引きには影響しないということですよね。
あと、前に「権限委譲」について解説していただいたのですが、あれから
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html
(↑URLにて)という所で再度しらべたのですが、現在の自分の状態というのは、
(権限委譲で検索するとその場所にいけます。逆引きについても下のほうにあります)
infoドメインDNSより、thunder-gundanというドメインの権威委譲を受けていると言う事ですよね。
(つまり、thunder-gundan.infoの名前解決をするDNSのIPをinfoDNSはしっている。)
あと、逆引きは自分のDNSではできずその権威はインターリンクにあるということですよね。
(IPから名前に変換する権威は委譲されていないと考えたほうがいいのでしょうか?)
>これも通じていないようですね。akuroさんのsendmailへ送信できていないということです。
>言い換えれば、akuroさんのsendmailが受け取ってくれていないということです。
言い忘れたのですが、PCにsendmailがデフォルトで入っている状態で、間違えて再度インストール
してしまったのですが、そのせいかもしれません。
>と思います。使い倒すにはいろいろ細かい設定ができるsendmailがいいと言われていますが、
>Postfixでもこれだけ(おやじのシステム)のことができます。まだやりたいことがありますが。
>PostfixはApacheに似た設定で非常に理解しやすいです。ただ、他のSMTPでも同じですが設定を
>間違えると大変なので、リレーテストだけはしっかりやるようにしたほうがいいですよ。
自分もPostfixにしようと思います。
(sendmailはアンインストールしたいと思います)
あと、関係ないのですがおやじさんのサーバのスペックはどの位ですか?
自分のはプロサイド社のPCで、セレロン1GHZのメモリ500M位でHDが30G位なのですが、
普段はうるさくないのですが寝るときになるとやたらと気になり、寝付けなかったり、夜中に目がさめたり
と苦戦中です。
おやじさんは大丈夫なのでしょうか?
こんにちわ?もう今晩はですかね。日が落ちるのが早くなりました。
下の問題もさることながら、DNSがメチャクチャですね?
thunder-gundan.infoも牽けなくなってしまいました。セカンダリを
狙い撃ちなら牽けますが。逆引きは、rootのinfoを持っているverisignが応答
してきます。
もう一度、今のファイルを送ってくれませんか?それと、セカンダリの設定
に誤りがないか確認してください。
> >表現が悪かったです。Linux以外が牽けないのは正牽きです。WWWサーバテストでもドメイン名と
> >linuxしか成功していないですよね。wwwとかはだめでしたよね。取り敢えず、シリアルを変更したので
> >しばらく様子見ですかね。
>
> という事は、プライマリの正引きをセカンダリに転送することで問題は発生しますが、プライマリに
> 逆引きはないので、セカンダリの逆引きには影響しないということですよね。
のはずですが、上記のとおりメチャクチャです。
> あと、前に「権限委譲」について解説していただいたのですが、あれから
> http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html
> (↑URLにて)という所で再度しらべたのですが、現在の自分の状態というのは、
> (権限委譲で検索するとその場所にいけます。逆引きについても下のほうにあります)
>
> infoドメインDNSより、thunder-gundanというドメインの権威委譲を受けていると言う事ですよね。
> (つまり、thunder-gundan.infoの名前解決をするDNSのIPをinfoDNSはしっている。)
>
> あと、逆引きは自分のDNSではできずその権威はインターリンクにあるということですよね。
> (IPから名前に変換する権威は委譲されていないと考えたほうがいいのでしょうか?)
yes
> あと、関係ないのですがおやじさんのサーバのスペックはどの位ですか?
> 自分のはプロサイド社のPCで、セレロン1GHZのメモリ500M位でHDが30G位なのですが、
> 普段はうるさくないのですが寝るときになるとやたらと気になり、寝付けなかったり、夜中に目がさめたり
> と苦戦中です。
> おやじさんは大丈夫なのでしょうか?
パソコンのスペックとしてHPに載せています。涼しくなってきたので、ケースFANを
止めようと思っていますが、うるさいのは電源のFANです。CPUファンも甲高くうるさいですね。
アダプタつけて8cmFANにすれば静かになると思いますが。
>verisign(認証期間で有名)がinfoドメインのrootです。
infoの上のDNSがなぜ逆引き情報をもっているのですか?
(どういう経路でキャッシュされたのでしょうか?)
>
> >verisign(認証期間で有名)がinfoドメインのrootです。
>
> infoの上のDNSがなぜ逆引き情報をもっているのですか?
> (どういう経路でキャッシュされたのでしょうか?)
キャッシュしたのではなくてinfoまでしか、見えないだけです。