Top過去ログ目次掲示板

作成日:2003年03月23日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.643 sambaについて


No.643 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 09:02 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:sambaについて

はじめまして
私も初心者の一人ですが
1年位前にRedHat Linux7.1で自宅サーバーを実験した事はありますが
稼動時間は数日でした(codered攻撃が多くて)
ISDNルータでフィルターの設定をしていなかった為
今回はおやじさんのフィルター設定を参考に設定(BA8000)
Bフレッツ導入に伴い再びRedHat8で構築している途中です。
1台は仮公開中で別のパソコン(両方共中古品ですが)で
色々実験をしております
前おきが長くなりましたがsambaを使用してWindows98から
暗号化パスワードを使用して(レジストリを変更したく無い為)
共有したいのですがWin98のネットワークからはlocalhostとして
見えますがパスワードエラーでアクセス出来ません。
samba.conf内の設定もはっきり言って解りません
他のサイトのを参考に設定はしてはみましたが...
公開用のサーバーにはsambaは導入せずProFTPDを
ローカルIPのみ使用しております。(おやじさん、他を参考にして)
よろしくお願いします。


No.644 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 11:12 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji
タイトル:おやじはsambaは使ってませんが、本家にこんな記述がありますが・・・。

こんにちは。

> 今回はおやじさんのフィルター設定を参考に設定(BA8000)

 内容を是非理解していただければと思います。

> Bフレッツ導入に伴い再びRedHat8で構築している途中です。
> 1台は仮公開中で別のパソコン(両方共中古品ですが)で
> 色々実験をしております
> 前おきが長くなりましたがsambaを使用してWindows98から
> 暗号化パスワードを使用して(レジストリを変更したく無い為)
> 共有したいのですがWin98のネットワークからはlocalhostとして
> 見えますがパスワードエラーでアクセス出来ません。
> samba.conf内の設定もはっきり言って解りません
> 他のサイトのを参考に設定はしてはみましたが...

 おやじは、sambaを使用していませんが(近々入れる予定ですが)、こういうときは、おやじはまず本家に行ってみます。すると、下記のような答えが見つかりましたが、これでは駄目ですか?[global]セクションに一言、

 encrypt passwords = yes

と書けば、解決するような気がしますが。

 ・http://www.samba.gr.jp/doc/encrypt-passwd.html


No.645 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 14:09 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: おやじはsambaは使ってませんが、本家にこんな記述がありますが・・・。

早々のレスありがとうございます

> > 今回はおやじさんのフィルター設定を参考に設定(BA8000)
>
>  内容を是非理解していただければと思います。
通常使用している(www,ftp.pop.smtp等)ポート番号は
知っておりますが他のポートは解りません。

>  おやじは、sambaを使用していませんが(近々入れる予定ですが)、こういうときは、おやじはまず本家に行ってみます。すると、下記のような答えが見つかりましたが、これでは駄目ですか?[global]セクションに一言、
>
>  encrypt passwords = yes
>
> と書けば、解決するような気がしますが。
>
>  ・http://www.samba.gr.jp/doc/encrypt-passwd.html

ここのサイトも何度か見に行きましたがバージョンが古い為(RedHat7.3)
あまり見ませんでしたと言うよりメーリングによるサポートと思ったのです。

encrypt passwords = yes についてはsamba2.2.8では
このようになっていた様な気がします。(現在なっています)
パスワード認証方式では未だ駄目ですが
このページを見てuser=sh***に変更したら
パスワード無しで入れました。
おやじさんがsambaを導入するのを待っています。

それからwwwxサーバー内でcgiを使用しておりますが
sendmailだけ使用したいのですが出来ますか
このwwwサーバーでの受信はしません他のプロバイダーの
メールアドレスへ送信するだけです。
受信は他のWindowsパソコンです。
よろしくお願い致します。


No.646 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 14:47 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji
タイトル:SMTP+POP3を動かす必要があると思います。

こんにちは。

> 通常使用している(www,ftp.pop.smtp等)ポート番号は
> 知っておりますが他のポートは解りません。

 ここなんぞ、いかがでしょう。参考になると思います。

 http://www.murashima.matsudo.chiba.jp/mura/tcpip-port.htm

> それからwwwxサーバー内でcgiを使用しておりますが
> sendmailだけ使用したいのですが出来ますか
> このwwwサーバーでの受信はしません他のプロバイダーの
> メールアドレスへ送信するだけです。
> 受信は他のWindowsパソコンです。
> よろしくお願い致します。

 娘がGreetingサービス等で同じようなことをしてます。いずれにしても
sendmailを設定して動かさないことには始まりません。おやじは、Postfix
しかわかりませんが、sendmail互換で動きます。先入観かも知れませんが
sendmailは設定が結構面倒くさいです。それと、送信だけだとReturnメール
等が受けられませんので、受信もできるようにしなければまずいと思います。
また、それを見るための最低POP3も動かす必要があると思います。
 つまり、メールシステムを完全に動かすということです。ルータも25番を
空け、但しローカルにしかリレーしないように設定すればいいと思います。


No.647 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 20:04 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: SMTP+POP3を動かす必要があると思います。

こんばんは

> > 通常使用している(www,ftp.pop.smtp等)ポート番号は
> > 知っておりますが他のポートは解りません。
>
>  ここなんぞ、いかがでしょう。参考になると思います。

RFC1430規格?ではところどころ抜けているポートが
ありますがここのサイトはほとんど載っていますね
>
>  http://www.murashima.matsudo.chiba.jp/mura/tcpip-port.htm
>

>  娘がGreetingサービス等で同じようなことをしてます。いずれにしても
> sendmailを設定して動かさないことには始まりません。おやじは、Postfix
> しかわかりませんが、sendmail互換で動きます。先入観かも知れませんが
> sendmailは設定が結構面倒くさいです。それと、送信だけだとReturnメール
> 等が受けられませんので、受信もできるようにしなければまずいと思います。
> また、それを見るための最低POP3も動かす必要があると思います。
>  つまり、メールシステムを完全に動かすということです。ルータも25番を
> 空け、但しローカルにしかリレーしないように設定すればいいと思います。

ならばとおやじさんの所のpostfixの設定を見に行きましたが
ダウンロードと解凍をしているうちにRedHat8には
最初からpostfixが入っている事に気付き(tar で解凍のみ)
main.confを覗いて設定しているうちにおやじさんの所の
設定(インストール先等)と少し違うような気がしました。
設定後 postfix check を実行すると
warning: /var/spool/postfix/etc/localtime differ
となりますが
何が原因でしょうか


No.648 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 20:46 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji
タイトル:原因と影響は良くわかりません。

こんばんは

> ならばとおやじさんの所のpostfixの設定を見に行きましたが
> ダウンロードと解凍をしているうちにRedHat8には
> 最初からpostfixが入っている事に気付き(tar で解凍のみ)
> main.confを覗いて設定しているうちにおやじさんの所の
> 設定(インストール先等)と少し違うような気がしました。

これは、rpmやソースやおやじのように誰かが作ったソースによって違い
ます。Postfixだけの話ではありません。Apacheでも同じです。
 おやじは、ApacheもPostfixもいろいろやりたいので、RedHat8のもの
は使用していません。

> 設定後 postfix check を実行すると
> warning: /var/spool/postfix/etc/localtime differ
> となりますが
> 何が原因でしょうか

 postfixはいつかは良くわかりませんが(起動時?)、/etc配下のいくつかのデータを/var/spool/postfix以下にコピーします。その内容が、コピー元と違うといっているのだと思います。
 /etcからコピーすればwarningはでなくなると思いますが、これが何に使われているかは良くわかりません。


No.649 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 21:00 投稿者名:U-mex URL:
タイトル:sendmailとpostfixの切替が必要

こんばんは

> ならばとおやじさんの所のpostfixの設定を見に行きましたが
> ダウンロードと解凍をしているうちにRedHat8には
> 最初からpostfixが入っている事に気付き(tar で解凍のみ)
> main.confを覗いて設定しているうちにおやじさんの所の
> 設定(インストール先等)と少し違うような気がしました。
> 設定後 postfix check を実行すると
> warning: /var/spool/postfix/etc/localtime differ
> となりますが
> 何が原因でしょうか
sendmailとpostfixの切替ましたか?以下のURLを参照すればいいでしょう。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-cg-ja-8.0/ch-switchmail.html

基本的におやじ殿はソースからコンパイルしてインストールですので、バイナリパッケージでの
設定方法と若干の違いがあります。


No.650 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 21:43 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: sendmailとpostfixの切替が必要

こんばんは
そしてU−mexさんありがとうございます。

> > > 設定後 postfix check を実行すると
> > warning: /var/spool/postfix/etc/localtime differ
> > となりますが
> > 何が原因でしょうか
> sendmailとpostfixの切替ましたか?以下のURLを参照すればいいでしょう。
> http://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-cg-ja-8.0/ch-switchmail.html
>
はい、postfixに切り替え再起動しました。
立ち上がり時今まではsenmailでしたがpostfixに変わっています。
言い忘れましたがこのテストをしているパソコンは外部には接続されておりません

> 基本的におやじ殿はソースからコンパイルしてインストールですので、バイナリパッケージでの
> 設定方法と若干の違いがあります。
その若干が良く解りません
よろしくお願い致します。


No.651 投稿時間:2003年03月23日(Sun) 22:35 投稿者名:U-mex URL:
タイトル:タイム・ゾーンが違うのかも?

こんばんは

> はい、postfixに切り替え再起動しました。
> 立ち上がり時今まではsenmailでしたがpostfixに変わっています。
> 言い忘れましたがこのテストをしているパソコンは外部には接続されておりません
>
> > 基本的におやじ殿はソースからコンパイルしてインストールですので、バイナリパッケージでの
> > 設定方法と若干の違いがあります。
> その若干が良く解りません
> よろしくお願い致します。
ソースからのインストールとの相違はインストール・ディレクトリが違っていたり、設定ファイル
でディレクトリ指定する場所等が違うくらいでしょうか。。。?

私も RedHat8じゃなくて VineLinuxで動かしてるので良く判りませんけど
恐らく、タイム・ゾーン(TZ=JST-9)等が格納されているlocaltimeのサイズが違ったり
古かったりするんじゃないかと思います。
おやじ殿も言っているように /etc/localtimeをコピーすれば、あのエラーが出ないと思います。
cp /etc/localtime /var/spool/postfix/etc


No.658 投稿時間:2003年03月24日(Mon) 20:42 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: タイム・ゾーンが違うのかも?

こんばんは おやじさん、U−mexさん

> > > > 設定方法と若干の違いがあります。
> > その若干が良く解りません
> > よろしくお願い致します。
> ソースからのインストールとの相違はインストール・ディレクトリが違っていたり、設定ファイル
> でディレクトリ指定する場所等が違うくらいでしょうか。。。?
>
> 私も RedHat8じゃなくて VineLinuxで動かしてるので良く判りませんけど
> 恐らく、タイム・ゾーン(TZ=JST-9)等が格納されているlocaltimeのサイズが違ったり

サイズが違っていました。

> 古かったりするんじゃないかと思います。
> おやじ殿も言っているように /etc/localtimeをコピーすれば、あのエラーが出ないと思います。
> cp /etc/localtime /var/spool/postfix/etc
locatetimeをコピーしたら何も出なくなりました。
古いと言うえばkernelはupdateしましたがpostfixはそのまま
使用しておりましたが関係無いでしょうね
これでとりあえずはメールが送れるのでしょうかね

cgiで使用する時のパスが
/usr/sbin/sendmail.postfix
とmain.cfに書いてありましたがこれで良いのでしょうか
又、メールテストをする時はポートの25を開けないと
駄目とおもうのですが

あとPOPサーバーの設定が簡単なのはありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。


No.661 投稿時間:2003年03月24日(Mon) 21:44 投稿者名:U-mex URL:
タイトル:出なくなって何よりですね。

こんばんは

> > > 設定方法と若干の違いがあります。
> > > その若干が良く解りません
> > > よろしくお願い致します。
> > ソースからのインストールとの相違はインストール・ディレクトリが違っていたり、設定ファイル
> > でディレクトリ指定する場所等が違うくらいでしょうか。。。?
> >
> > 私も RedHat8じゃなくて VineLinuxで動かしてるので良く判りませんけど
> > 恐らく、タイム・ゾーン(TZ=JST-9)等が格納されているlocaltimeのサイズが違ったり
>
> サイズが違っていました。
>
> > 古かったりするんじゃないかと思います。
> > おやじ殿も言っているように /etc/localtimeをコピーすれば、あのエラーが出ないと思います。
> > cp /etc/localtime /var/spool/postfix/etc
> locatetimeをコピーしたら何も出なくなりました。
> 古いと言うえばkernelはupdateしましたがpostfixはそのまま
> 使用しておりましたが関係無いでしょうね
> これでとりあえずはメールが送れるのでしょうかね
>
> cgiで使用する時のパスが
> /usr/sbin/sendmail.postfix
> とmain.cfに書いてありましたがこれで良いのでしょうか
> 又、メールテストをする時はポートの25を開けないと
> 駄目とおもうのですが
>
> あとPOPサーバーの設定が簡単なのはありましたら教えて下さい。
> よろしくお願い致します。
どうもです。
postfixのアップデート・ファイルは無いようですから、そのままで構わないでしょう。
どうしてもしたい場合は、最新のソース(v2.0.4?)をコンパイル&インストールで入れる事
ですが概存の sendmailと postfixを削除する等、MTAの再構築が面倒になります。

リンクが貼られているので /usr/sbin/sendmail.postfixではなく /usr/sbin/sendmailのままで
良いと思います。

メールの送信だけなら、port25は開けなくても送信できます。受信するときに25番ポートを使用
するので無理に開けなくても良いですが、ルータのフィルタ設定を修正する必要があるかも知れま
せん。

POPは、RedhatのCDに imap-2001があると思うので、それをインストールして動かしたいサービス
(pop3,pop3s,imap,imaps等)を有効にさせてから xinetdデーモン再起動でOKです。
pop3の設定はする必要が無いので、imap-2001がラクチンですよ。


No.662 投稿時間:2003年03月24日(Mon) 22:54 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: 出なくなって何よりですね。

こんばんは U−mexさん


> > よろしくお願い致します。
> どうもです。
> postfixのアップデート・ファイルは無いようですから、そのままで構わないでしょう。
> どうしてもしたい場合は、最新のソース(v2.0.4?)をコンパイル&インストールで入れる事
> ですが概存の sendmailと postfixを削除する等、MTAの再構築が面倒になります。
>
> リンクが貼られているので /usr/sbin/sendmail.postfixではなく /usr/sbin/sendmailのままで
> 良いと思います。
>
> メールの送信だけなら、port25は開けなくても送信できます。受信するときに25番ポートを使用
> するので無理に開けなくても良いですが、ルータのフィルタ設定を修正する必要があるかも知れま
> せん。
>
> POPは、RedhatのCDに imap-2001があると思うので、それをインストールして動かしたいサービス
> (pop3,pop3s,imap,imaps等)を有効にさせてから xinetdデーモン再起動でOKです。
> pop3の設定はする必要が無いので、imap-2001がラクチンですよ。

色々と御指導ありがとうございました
一度imap-2001にも挑戦したいと思っています。
今後共よろしく御指導をお願い致します。


No.665 投稿時間:2003年03月24日(Mon) 23:17 投稿者名:U-mex URL:
タイトル:samba使ってますが、私は2.0.10です。

再び、どうもです。

> >  ・http://www.samba.gr.jp/doc/encrypt-passwd.html
>
> ここのサイトも何度か見に行きましたがバージョンが古い為(RedHat7.3)
> あまり見ませんでしたと言うよりメーリングによるサポートと思ったのです。
>
> encrypt passwords = yes についてはsamba2.2.8では
> このようになっていた様な気がします。(現在なっています)
> パスワード認証方式では未だ駄目ですが
> このページを見てuser=sh***に変更したら
> パスワード無しで入れました。
> おやじさんがsambaを導入するのを待っています。

VineLinuxの sambaはバージョンが低くて参考にはならないと思うので、下記のURL
を参照すると良いかと思います。

http://www.jp.redhat.com/manual/Doc73/RH-DOCS/rhl-cg-ja/s1-samba-configuring.html

あとは、ルーターのフィルター設定で port135-139,445のパケットが外部へ出るのを
阻止すれば良いかと思います。


No.671 投稿時間:2003年03月25日(Tue) 22:39 投稿者名:Linux勉強中 URL:
タイトル:Re: samba使ってますが、私は2.0.10です。

こんばんは U−mexさん

>> VineLinuxの sambaはバージョンが低くて参考にはならないと思うので、下記のURL
> を参照すると良いかと思います。
>
> http://www.jp.redhat.com/manual/Doc73/RH-DOCS/rhl-cg-ja/s1-samba-configuring.html
>
後でアクセスしてみます

> あとは、ルーターのフィルター設定で port135-139,445のパケットが外部へ出るのを
> 阻止すれば良いかと思います。
ルータの方はおやじさんの設定を参考にネットワーク関係の規制という事で
sambaを実験する前から設定しております。(sambaは未だ立ち上げていませんが)
平日はなかなか時間がありませんので土日がほとんど勉強タイムです
(実験用のパソコンはセッティングしないと駄目なのです「昨日はセッティング」)
でも情報収集は毎日しております
これからもよろしくお願い致します。



掲示板▲頁先頭