はじめまして。
個人のサーバーであまりアクセスがない(涙)場合に限らずですが・・・。
一般的に、PCの「電源の管理」はどうしておいたほうがいいのでしょう?
私のところは、一応、「常にオン」 ハードディスクの電源を切る「なし」
にしています。
できれば、節約したいのでハードディスクの電源を切る「あり」で運用でき
ればいいのですが、ハードディスクが止まっている時に、外からアクセスが
あった場合、ちゃんとサーバーとして動くのでしょうか?
(運用開始2日目にして、アクセス少なすぎるのでぁぅぁぅ)
こんいちは。
> 個人のサーバーであまりアクセスがない(涙)場合に限らずですが・・・。
>
> 一般的に、PCの「電源の管理」はどうしておいたほうがいいのでしょう?
>
> 私のところは、一応、「常にオン」 ハードディスクの電源を切る「なし」
> にしています。
それでいいと思いますが。
> できれば、節約したいのでハードディスクの電源を切る「あり」で運用でき
> ればいいのですが、ハードディスクが止まっている時に、外からアクセスが
> あった場合、ちゃんとサーバーとして動くのでしょうか?
動きますが、正規回転に達するまで表示できないのでレスポンスが遅くなります。見にこられる方がどういう印象を持つか、少し気になります。
なまじ、停止したり起動したりすると、ストレスがかかるのでかえって寿命を短くすることにもなります。ただ、HDDの専門家に言わせれば、サーバで使うSCSIタイプのHDDは連続稼動に重点をおいて設計しているので電源オンオフには弱く、IDEのHDDはどちらかというとデスクトップ用なので、電源オンオフを考慮して設計してあると聞いたことがあります。しかし、それも考慮しているのは、せいぜい1日数回のことでしょうから、あまり短くして何度もオンオフすればもたないでしょう。
因みに、おやじは7200回転のIBM(非流体軸受け)のHDDを常時回転で使用してましたが、1年半で壊れはしませんでしたが、かなり音が大きくなってきて現役を退いてもらいました。
寿命を延ばす最大の秘訣は、冷やすことです。これは、すべてのパソコン構成品に言えることですが・・・
> (運用開始2日目にして、アクセス少なすぎるのでぁぅぁぅ)
2日目でそんなにアクセスあるはずがありませんよ。おやじの1年前(開通して半年は経っていますが)は、平均20件/日でしたから。最近でこそ、コンスタントに500を超えていますが、娘のサイトは、素材系ということもありますが、開設、一週間後には300件超/日、yahooに載ってからは1000件超/日、今度、また雑誌に載るようで、そうするとまた増えるでしょう。
コンテンツしだいではないでしょうか。がんばってください。