おやじさんの場合、BフレッツでISPを2箇所指定(マルチセッション)で運営されていますよね?
私の場合、ACCA+ソ○ットのADSLなのですが、ネットワークがこのような経緯を辿っています。
○以前まで
「モデム」(PPPoA)---------------スイッチングハブ------------サーバ
(ルータ機能内蔵) |
-------クライアント
○現在
「モデム」(ブリッジ接続)--------市販のルータ(PPPoE終端)----サーバ
|
----クライアント
で、今回、ソ○ットでファミリーパックというのがあって、
本会員と家族会員がそれぞれ接続IDがあり、
同時接続が可能らしい(ルータにグローバルIPが2つ割り当てられる)ので、
現在のネットワーク状況で、ルータをマルチセッション対応のものにしたいのです。
(規約上も問題ないことを確認)
ただ、回線事業者のACCAには確認していません。
実際に、市販のマルチセッション対応のものは、このような接続も可能なんでしょうか?
○フレッツの場合・・・ISP「A」の本会員ID+ISP「B」の本会員ID
○ACCA+ISP ・・・ISP「A」の本会員ID+ISP「A」の家族会員ID
※どちらもマルチセッションですよね?
こんばんは。
> で、今回、ソ○ットでファミリーパックというのがあって、
> 本会員と家族会員がそれぞれ接続IDがあり、
> 同時接続が可能らしい(ルータにグローバルIPが2つ割り当てられる)ので、
> 現在のネットワーク状況で、ルータをマルチセッション対応のものにしたいのです。
> (規約上も問題ないことを確認)
ただで2個めにIPアドレスをくれるのですか? 気前がいいですね。ということは、
契約すれば6セッションも張れるということなのでしょうか?
> ただ、回線事業者のACCAには確認していません。
こちらが重要でしょうね。ACCAはダメだと思いますので、確認されたほうがいいですね。
マルチセッションを握っているのはホールセーラで、ISPではないはずです。少なくとも
フレッツは2セッション以上は不可ですので、上記の話と矛盾すると思います。
フレッツADSLなら2セッションはOKです。乗り換えだと1週間ぐらい止まりますので注意が
必要です。交渉すれば多少融通は利くと思いますが。
> 実際に、市販のマルチセッション対応のものは、このような接続も可能なんでしょうか?
>
> ○フレッツの場合・・・ISP「A」の本会員ID+ISP「B」の本会員ID
> ○ACCA+ISP ・・・ISP「A」の本会員ID+ISP「A」の家族会員ID
> ※どちらもマルチセッションですよね?
家族会員IDというのが、本会員IDと同じ扱いならそうです。何となく、
ホームページやメールが使えるだけのIDのような気がするのですが。
> こちらが重要でしょうね。ACCAはダメだと思いますので、確認されたほうがいいですね。
月曜日にでも確認します。
> 家族会員IDというのが、本会員IDと同じ扱いならそうです。何となく、
> ホームページやメールが使えるだけのIDのような気がするのですが。
PPPoEの接続IDとパスワードを家族会員で試しましたが、接続できました。
取り合えず、もう少し様子を見ます。