お世話になります。
只今、phpの導入を行っておりまして動作確認で
<?php phpinfo(); ?>
を行ったところ、一覧がでてきまして「動作確認完了〜!」って思っていたのですが、
http://www.lovpop.net/apricot/
を試してみたところ、動作しないので困っております。
使い方は、とても簡単であり、
属性 777 のディレクトリに apricot.php をアップロードする
ブラウザから apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する
続いて "ユーザ" を作成する
"ユーザ" の "オプション" ページの "解析タグ" をコピーする
カウント対象ページの HTML に "解析タグ" を貼り付ける
なのですが、最初の「apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する」で真っ白なページに切り替わってしまい、その先に一切勧めないのです。
なぜ、このファイル化というと、windowsでサーバーを構築した際にも利用しており、アップロードして単純にアクセスして利用できておりました。
パーミッションの概念がwindowsには無いので、ただ、アップロードするだけで利用できていました。
が、777の設定してアップロードしても真っ白なまま進めないのです。
恐らく、私の環境の問題と予測されるのですが、これはphpが正しく動作していないと判断してよいのでしょうか?
また、解決の糸口になるアドバイスいただけないでしょうか?
結構有名なファイルで利用者も多いようですので、問題は私の方だと考えております。
当然、おやじ様は使った事がないでしょうし、だからこそ「しらない」で終わってしまうかもしれませんが、何かアドバイスがいただけないものかと思いまして。。。
よろしくおねがいします。
> 只今、phpの導入を行っておりまして動作確認で
>
> <?php phpinfo(); ?>
>
> を行ったところ、一覧がでてきまして「動作確認完了〜!」って思っていたのですが、
>
> http://www.lovpop.net/apricot/
>
> を試してみたところ、動作しないので困っております。
>
> 使い方は、とても簡単であり、
>
> 属性 777 のディレクトリに apricot.php をアップロードする
> ブラウザから apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する
> 続いて "ユーザ" を作成する
> "ユーザ" の "オプション" ページの "解析タグ" をコピーする
> カウント対象ページの HTML に "解析タグ" を貼り付ける
>
> なのですが、最初の「apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する」で真っ白なページに切り替わってしまい、その先に一切勧めないのです。
>
> なぜ、このファイル化というと、windowsでサーバーを構築した際にも利用しており、アップロードして単純にアクセスして利用できておりました。
>
> パーミッションの概念がwindowsには無いので、ただ、アップロードするだけで利用できていました。
>
> が、777の設定してアップロードしても真っ白なまま進めないのです。
>
> 恐らく、私の環境の問題と予測されるのですが、これはphpが正しく動作していないと判断してよいのでしょうか?
>
> また、解決の糸口になるアドバイスいただけないでしょうか?
> 結構有名なファイルで利用者も多いようですので、問題は私の方だと考えております。
>
> 当然、おやじ様は使った事がないでしょうし、だからこそ「しらない」で終わってしまうかもしれませんが、何かアドバイスがいただけないものかと思いまして。。。
配布されていてバグなんて早々ありませんから、使い方の問題でしょう。
確かに使ったことがないので、落として初めの方だけ動かしてみましたが問題ないですね。
apricot.phpを置くフォルダとapricot.phpそのもののオーナをApacheのオーナに合わせてありますか? SuSEならwwwrun:wwwです。rieさんのデストリに合わせてください。
あと、apricot.phpを置くフォルダのパーミションが777はいただけないので、755でいいのでは?
SELinuxとSuEXECは止めていたといっていたはずなので、これくらいしか思いつきませんね。
真っ白なページで右クリックでソースを見たらどうなっているかも、参考になるかもしれません。
> 配布されていてバグなんて早々ありませんから、使い方の問題でしょう。
> 確かに使ったことがないので、落として初めの方だけ動かしてみましたが問題ないですね。
ですよね。
> apricot.phpを置くフォルダとapricot.phpそのもののオーナをApacheのオーナに合わせてありますか? SuSEならwwwrun:wwwです。rieさんのデストリに合わせてください。
Fedora4を使っているのですが、rootという事でよろしいですかね?
rootでやってみましたが、駄目でした。。。
> あと、apricot.phpを置くフォルダのパーミションが777はいただけないので、755でいいのでは?
ありがとうございます。
755に変更しました。
> 真っ白なページで右クリックでソースを見たらどうなっているかも、参考になるかもしれません。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>
だけでした。
何かお分かりになりますでしょうか?
こんばんは。hirokasaと申します。
apricot.phpをいじってませんか。
shift_jisで書かれています。
若し、エディタで開いたのなら・・・
Fedora4ならUTF-8に変わっているかもしれません。
後は、文末の「;」セミコロンを知らないうちに削除してしまった。
不必要な「スペース」を入れてしまった。
こんなことはないですか。
私の考えられるのはこれ位です。
> apricot.phpをいじってませんか。
> shift_jisで書かれています。
まったくいじくってないです。
ただアップロードしてアクセスしただけです。
> 若し、エディタで開いたのなら・・・
はい。
windowsから右クリックでソースで開いたので、エディタで開いてると思います。
> Fedora4ならUTF-8に変わっているかもしれません。
ApacheでのUTF-8はコメントアウトにしてるのですが、それ以外でUTFー8になってしまう要件ってありますか?
> 後は、文末の「;」セミコロンを知らないうちに削除してしまった。
> 不必要な「スペース」を入れてしまった。
> こんなことはないですか。
これは、どこにですか?
Apacheのhttpd.confですか?
apricot.phpは一切触っておりません。
> まったくいじくってないです。
> ただアップロードしてアクセスしただけです。
FTPクライアントの設定ですが。
apricot.phpはアスキーモード(ascii mode)で転送しましたか。
> FTPクライアントの設定ですが。
> apricot.phpはアスキーモード(ascii mode)で転送しましたか。
アスキーモードで行いもしましたし、サーバー機から直接ダウンロードして配置もしてみました。
Fedora5にてrieさんと同じ状況(真っ白なページ)を確認しました。
http://www.lovpop.net/apricot/
ここには下記のことが書かれていますね。
動作確認
PHP 4.3.10 / Linux
※ mbstring が有効でないと文字化けを起こすことがあります。 '--enable-mbstring'
Fedora5はPHP Version 5.1.2です。
phpinfo()を見るとConfigure Commandの項目にて「--enable-mbstring=all」の記述はありませんでした。
うちのサーバーでは「--enable-mbstring=all」となっていました。
次の土日の休みにもう少し探ってみます。
お力になれず、すみませんでした。
> Fedora5にてrieさんと同じ状況(真っ白なページ)を確認しました。
> http://www.lovpop.net/apricot/
> ここには下記のことが書かれていますね。
> 動作確認
> PHP 4.3.10 / Linux
> ※ mbstring が有効でないと文字化けを起こすことがあります。 '--enable-mbstring'
確かにそのようですね。。。
単純にphpのバージョンの問題でしょうか?
> Fedora5はPHP Version 5.1.2です。
私は、PHP Version 5.0.4のようです。
> phpinfo()を見るとConfigure Commandの項目にて「--enable-mbstring=all」の記述はありませんでした。
確かにありませんでした。
> 次の土日の休みにもう少し探ってみます。
> お力になれず、すみませんでした。
いえいえ。
ありがとうございます。
その情報だけでもありがたいです。
優先順位としては、phpがきちんと動作しないのかが不安だったので、それはどうやら解消されたっぽいので少し安心しました。
ただ、使えるようになったりすれば便利だったり、気分的にもすっきりするので、私もがんばってみます。
何か、おわかりになったらまた、よろしくおねがいします。
昨日はyumがtimeoutになり、実証できずすみませんでいた。
やはりmbstringをインストールすると、無事apricotの管理画面を表示し、設定が可能となりました。
yum list php*
でリストを表示し、
yum install php-mbstring.i386
他にもphpのモジュールがありますので、必要に応じてインストールして下さい。
ではでは。。。
> yum list php*
> でリストを表示し、
> yum install php-mbstring.i386
ありがとうございます!!
教えていただいた方法でインストールしました。
が、駄目です。。。
また、真っ白です。。。
インストール後にphp.iniの設定でも変更するのでしょうか?
それとも、インストールしただけでOKですか?
私の環境を記載しますと、
php.iniは、おやじ様のサイトのredhatのphp.iniの設定と同じです。
それ以外だと、phpの格納ディレクトリのオーナーがrootとそのディレクトリを利用するユーザーの2パターン試しました。
パーミッションは777です。
どうでしょうか?
アパッチはrestartさせましたよね。
/sbin/service httpd restart
php.iniはFedora5のdefaultで動作いたしました。
> アパッチはrestartさせましたよね。
> /sbin/service httpd restart
> php.iniはFedora5のdefaultで動作いたしました。
動きました^^
ありがとうございます。
> アパッチはrestartさせましたよね。
はい。
Apacheを再起動したのですが、動かなかったのでPCそのものを再起動を今させたのですが、そうしたら動くようになりました。
(私もApacheだけでいいのかと思って動作確認していたのですが、他にも再起動させる項目があったのでしょうか・・・)
ありがとうございます。
ほんとうれしいです。
今回で学べたのが、どうしてもこのphpプログラムを動かすことに躍起になってたわけではなかったのですが、phpにもバージョンや必要な物がきちんと入ってないと動作しないという事が分かりました。
また、yumのphplistであんだけたくさんの物があるとは知りませんでした。
今後、おなじような事があれば、動作させるのに必要な物を用意すればいいということですよね。
本当にありがとうございました。
勉強になりました。
hirokasaさん、こんばんは。
> 昨日はyumがtimeoutになり、実証できずすみませんでいた。
> やはりmbstringをインストールすると、無事apricotの管理画面を表示し、設定が可能となりました。
>
> yum list php*
> でリストを表示し、
> yum install php-mbstring.i386
>
> 他にもphpのモジュールがありますので、必要に応じてインストールして下さい。
>
> ではでは。。。
これくさいですね。
おやじは、rieさんの "「apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する」で真っ白なページに切り替わってしまい"という文章から、一番最初にでる「apricot.php の初期化処理を行いますか?」は見えていて、次に進んだときに切り替わって見えなくなっているもの(「apricot.php の初期化処理を行いますか?」が見えないなら切り替わるというより最初から見えない?という)と判断していたのと、エラーメッセージに関して申告がなかったのと、おやじのコンテンツにはmbstringのことは書いてあるので、当然入っていると勝手に思い込んでいたのが間違い?のもとでしたね。
rieさん、「おかしかったら、ログを見る。」は基本中の基本ですよ。
もし、今回の件がmbstringだとしたら、Fedora系なら明確にエラーログがでるので自分で解決できたはず。(SuSEはブラウザの画面にでるという違いはありますが・・。)
> これくさいですね。
> おやじは、rieさんの "「apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する」で真っ白なページに切り替わってしまい"という文章から、一番最初にでる「apricot.php の初期化処理を行いますか?」は見えていて、次に進んだときに切り替わって見えなくなっているもの(「apricot.php の初期化処理を行いますか?」が見えないなら切り替わるというより最初から見えない?という)と判断していたのと、エラーメッセージに関して申告がなかったのと、おやじのコンテンツにはmbstringのことは書いてあるので、当然入っていると勝手に思い込んでいたのが間違い?のもとでしたね。
申し訳ありません。
最初のメッセージすらでていなかたのです。
もっと現状を詳しく記載するべきでした。
また、mbstringの件はバージョンが新しければ必要なくて動作するものなんだとてっきり思っていました。
バージョンがあがって、初期でインストールされないとなれば、そうなんだと。。。
決め付けは全然駄目なのですが、逆になぜバージョンが上がって初期に今までインストールされていたものが、なぜ急に初期でインストールされないのか。。。
ちょっと疑問です。。。
> rieさん、「おかしかったら、ログを見る。」は基本中の基本ですよ。
> もし、今回の件がmbstringだとしたら、Fedora系なら明確にエラーログがでるので自分で解決できたはず。
これは、単純に私の勉強不足です。
まだ、ログを活用してトラブルを解決するという流れの作業ができてない私の責任です。
申し訳ありません。
ちなみにですが、今回のトラブルに関してのログは、デフォルトだと/var/log/httpd/error_logにあるlogの確認でいいのでしょうか?
メールに関しては以前トラブルがあった際に/var/log/maillogを確認することを教えていただき、それからは見るようにしております。
今回の件に関しては、/var/log/httpd/error_logでいいですかね?
(質問ばかりで申し訳ありません)
> > これくさいですね。
> > おやじは、rieさんの "「apricot.php へアクセスして "管理者パスワード" を作成する」で真っ白なページに切り替わってしまい"という文章から、一番最初にでる「apricot.php の初期化処理を行いますか?」は見えていて、次に進んだときに切り替わって見えなくなっているもの(「apricot.php の初期化処理を行いますか?」が見えないなら切り替わるというより最初から見えない?という)と判断していたのと、エラーメッセージに関して申告がなかったのと、おやじのコンテンツにはmbstringのことは書いてあるので、当然入っていると勝手に思い込んでいたのが間違い?のもとでしたね。
>
> 申し訳ありません。
> 最初のメッセージすらでていなかたのです。
> もっと現状を詳しく記載するべきでした。
> また、mbstringの件はバージョンが新しければ必要なくて動作するものなんだとてっきり思っていました。
> バージョンがあがって、初期でインストールされないとなれば、そうなんだと。。。
> 決め付けは全然駄目なのですが、逆になぜバージョンが上がって初期に今までインストールされていたものが、なぜ急に初期でインストールされないのか。。。
> ちょっと疑問です。。。
これは、FC3からFC4ということですか? おやじは、昔からRedHat系に限らずmbstringはオプションと認識してますが・・。RedHat8のころは再コンパイルしないと駄目でした。
因みに、デストリレベルもそうですが、各デーモンでもバージョンが変われば何かが変わっていると考えるべきです。変わる理由はいろいろあり方針の変更もあるので、リリースノートを見る習慣と、絶対にバックアップ機でテストしてからあげないと痛い目にあいます。PHPも5系列だと問題がでるソフトもあると思います。新しければよいというものではなく、無闇に上げるのは危険です。
それから、本人が知らないところで動いていたりインストールされたりしているので意識できていないのが、デフォルトという魔物です。これは要注意です。意識したくても、ほとんどできないのがデフォルトです。ApacheにしろPostfixやProftpdにしろ、見たことも聞いた事もないディレクティブが山ほどデフォルトで設定されて動いているのですから・・・。
>
> > rieさん、「おかしかったら、ログを見る。」は基本中の基本ですよ。
> > もし、今回の件がmbstringだとしたら、Fedora系なら明確にエラーログがでるので自分で解決できたはず。
>
> これは、単純に私の勉強不足です。
> まだ、ログを活用してトラブルを解決するという流れの作業ができてない私の責任です。
> 申し訳ありません。
これは仕事じゃないので、責任がどうのこうのと謝る理由はないですよ!!
おやじもそうですが、知らないことは知らないのであって、今回は勉強不足というより基本的な問題解決の方法論のことと思います。
問題が発生した場合は、表面的な現象も重要ですが何が起きているかをできるだけ正確に抑えないと、思いつくままの場当たり的な対処しかできないので、いくら時間をかけても解決できなかったり、仮に解決できても何で解決できたかはっきりしないので、せっかく解決しても後に何も残らないとおやじは考えています。
状況把握するのに手っ取り早いのが各デモーンが問題だよといっているログ(エラーだけではなく、稼動ログも。うまくいっている場合と駄目な場合を比較する等、総合的に何が違うかを追いかけるため。)をみることで、一番最初にやること。これで、出たログがわからなければ、そのログそのものをググレば、海外系が多いですが全世界レベルでは誰かが同じことで悩んでおり、結構BBSの解決法が出ているものです。
このあたりで片付かないと、おやじはEtherealでパケットキャプチャをします。生データを見ることができるので、動作シーケンスがわかり、どこまでがうまくいって、どこでおかしくなっているのか? サーバ側が問題のトリガなのかクライアント側なのか等がわかるので、問題点の絞込みが早くできます。但し、どういう仕組みで動いているかを調べる気がないと見ても何だかちっともわかりませんが・・・。
> ちなみにですが、今回のトラブルに関してのログは、デフォルトだと/var/log/httpd/error_logにあるlogの確認でいいのでしょうか?
そう思うなら、見ればいいだけではないですか? 見るだけなのに何を躊躇しているのですか?
行動する前に、いろいろ聞かれる方がいますが、現用機の設定をいじるのではないので、考えるよりやってみるほうが先ではないですか? 動き出さなければ何も始まりませんから・・。
本件はデストリで異なりますが、FC4ならそこです。
今回の件で、PHPのログの出力がデストリごとに違うのがわかったので、Tipsに追加しておきました。おやじは、こういう事の積み重ねで皆さんにいろいろ教えてもらってます。
http://www.aconus.com/~oyaji/tips/apache_tips5.htm
おやじさん、いろいろ好き勝手なことを書かせていただきました。
感謝いたしております。
rieさん、よかったですねぇ。おめでとうございます。
これから有意義なPHPライフを送られることを祈願しております。
よかったら、うちの鯖にも遊びに来てくださいね。
おやじさん
いつも、ありがとうございます。
早速エラーログ見てみます。
とにかく、いろいろチャレンジしてみます。
hirokasaさん
> rieさん、よかったですねぇ。おめでとうございます。
> これから有意義なPHPライフを送られることを祈願しております。
> よかったら、うちの鯖にも遊びに来てくださいね。
phpありがとうございました。
すっきりしました。
後ほど遊びにいってみます。