Windowsで初めてMRTGを動かしてみました。
利用可能メモリ量、ディスクの未使用割合を取得し、グラフにできているのですが、(ディスクに余裕ができるとグラフがいっぱいになるなど)グラフを見ると、違和感があります。
利用可能メモリとディスク未使用割合ではなく、メモリ使用量とディスク使用割合をグラフで表したいと考えています。
こういったことは可能なのでしょうか?
どのようにすればよいかご教示ください。
> Windowsで初めてMRTGを動かしてみました。
> 利用可能メモリ量、ディスクの未使用割合を取得し、グラフにできているのですが、(ディスクに余裕ができるとグラフがいっぱいになるなど)グラフを見ると、違和感があります。
>
>
> 利用可能メモリとディスク未使用割合ではなく、メモリ使用量とディスク使用割合をグラフで表したいと考えています。
>
>
> こういったことは可能なのでしょうか?
> どのようにすればよいかご教示ください。
Windowsではメモリ使用量とディスク使用割合のMIBがないので簡単にはできませんが、スクリプトで空き容量(割合)のデータを採ってきて計算すればできます。
おやじのNAPTセッション数の測定と同様の手法です。Net::SNMPを使えば簡単にできますので、チャレンジしてはどうですか?
回答ありがとうございます。
チャレンジしたい気持ちはあるのですが、これまで全く経験がなく下記のサイトなど見てみても全くわからない状態です。
http://fleur.hio.jp/perldoc/mix/perldoc-5.8.0/lib/Net/SNMP.html
一からperlを勉強しないとだめかな・・・。
ちなみに、これはMIBをとるわけではないのでしょうか?
監視対象機器でSNMPサービスが有効になっている必要はありますか?
> チャレンジしたい気持ちはあるのですが、これまで全く経験がなく下記のサイトなど見てみても全くわからない状態です。
>
> http://fleur.hio.jp/perldoc/mix/perldoc-5.8.0/lib/Net/SNMP.html
>
> 一からperlを勉強しないとだめかな・・・。
何とかしたいという、強い意思があればできるのでは?
それがなければ、いつまでもできるようにはならないので・・・。
おやじもいろいろやりたいので、6年前から見よう見まねでperlを始めました。
専門ではないので、ベタなスクリプトしか書けませんがやりたいことは結構できるようになりました。
> ちなみに、これはMIBをとるわけではないのでしょうか?
> 監視対象機器でSNMPサービスが有効になっている必要はありますか?
今あるMIBではダメなので、存在するMIBから計算するスクリプトを書いてしまうアプローチです。なので、当然ターゲットでSNMPサービスが有効になっている必要はあります。
今から出かけますのですぐには無理ですが、月曜日ならサンプルを提示できるかも?
一般的な情報ではないので、公開しても・・と思いますので、メールをいただければ参考スクリプトを送ります。
回答ありがとうざいます。
メール送信させていただきました。
よろしくお願いします。
> 一般的な情報ではないので、公開しても・・と思いますので、メールをいただければ参考スクリプトを送ります。
> 回答ありがとうざいます。
> メール送信させていただきました。
> よろしくお願いします。
>
> > 一般的な情報ではないので、公開しても・・と思いますので、メールをいただければ参考スクリプトを送ります。
26日に送ったのですが、届いていないようなので再送しました。